10月2日 第 4 回

本日は快晴。粟ケ池共園の花梨も実り、コブシの実が色づきました。

受講生も次々と登校して

先ずは検温。チョット緊張してしてますか?

各班ごとに座りましょう。座席ゾーンは毎回変わります。

早く来た人からお好きな所へ

一つの机に一人ずつ、ゆったりしてます。

豪華なお部屋です。元は結婚式場の披露宴会場でした。


午 前 の 部

古市・百舌鳥古墳群

                            松原市社会教育委員長

西田 孝司 講師

世界遺産登録では「百舌鳥・古市古墳群」となっております。

堺市が主体で世界遺産登録を進めたからそうなった。等々いろいろな訳あり?

私たち古市エリア住民は「古市・百舌鳥古墳」とよびます。地元びいき?

全国に古墳は約16万基、その内世界遺産登録は 百舌鳥エリア23基21件、古市エリア26基24件です。

 

 

現在の古墳は緑に囲まれてますが当初、樹木は

全く有りませんでした。

江戸中期の絵図でも雑木が少し茂っている程度でした。

尊王思想が高まった幕末から明治期、日本書紀の

記述などを参考に各地の巨大古墳は陵墓に指定されて

いった。

指定を受けた仁徳天皇陵古墳では明治中期、

松や杉など常緑樹。 19万本の苗木が植樹された。

ほかの古墳でも同じように植樹されたと思われる。

神をまつる荘厳な雰囲気を演出したのではないでしょうか?


午 後 の 部

倭の五王

                                     大阪国際大学教授

笠井 敏光 講師

 

3世紀半ばごろ 卑弥呼が中国へ使いを送って以来途絶えていたが

5世紀初め頃から 中国南朝へ再度遣使を送った。「宋書」倭国伝等により確認されている。

 

 

倭の五王とは?

 

讃・・・履中天皇

珍・・・反正天皇

済・・・允恭天皇

興・・・安康天皇

武・・・雄略天皇

 

宋の武帝、倭讃の万里修貢をほめ、除授を賜う

(「宋書」倭国伝)

このように記録されている。

大将軍、将軍等々「宋官品」を賜った。

今の日本がアメリカ詣でをするように

1600年前は中国詣でをしていたようだ。